シリーズ・叢書「はじめて読むじんぶん童話シリーズ」の本一覧
発行:彩流社
彩流社の本の一覧 彩流社のサイトへ
B5判 176ページ 並製
予価:1,850円+税 総額を計算する
ISBN 978-4-7791-2405-1 C8323 NDC分類 280
近刊
奥付の初版発行年月:2015年10月 書店発売日:2015年10月23日
あらかじめご了承下さい。
ツイート

他のオンライン書店で予約購入※リンク先の書店では、お取り扱いしていない場合があります。あらかじめご了承ください
ブックサービス| アマゾン(通常4~5営業日以内に発送)|紀伊國屋BookWeb|honto|セブンネットショッピング|e-hon|楽天ブックス(扱いなし)|HonyaClub.com|丸善&ジュンク堂書店紹介
試合をしたら、絶対に勝たなければならない。
世の中は一等だけ記憶するじゃないか!
世界的なサッカー選手になりたいトンヨニ。
サッカーの練習が上手くいかなければ、
新しいスパイクとサッカーボールを買うことで
気分転換します。
ある日、サッカー部の監督としてトンヨニの前に
ソクラテスが現れた!
トンヨニはソクラテス監督とのサッカー授業を通して、
うわべだけでない本当の実力を身につける方法、
自分一人ではなくみんなと一緒にするサッカーを
学んでゆきます。
ソクラテスがやってきた!悩める子どもたちと
いっしょに考えるために!
▶付録の読書後の活用シートと「ソクラテスの生涯」でさらに学習が深まる!
▶ルビは対象年齢(小学校中学年~)に対応!
版元から一言
★谷川俊太郎さん推薦!!★
びっくりしました、そして嬉しくなりました。
こんな新鮮なアイデアで、大人の世界に
切りこんでいく児童書は初めてです。
谷川俊太郎
◉じんぶん童話とは…◉
私たちが愛情、友情、信頼、平和を重んじる心を持って生きるために
必要な学問がじんぶん学。
それを、歴史上の偉大な人物の生き方や考え方を通して学ぶ、
まったく新しい発想の童話です。
▶シリーズ完成!
①(4月刊)『マザー・テレサのいる動物病院』
②(5月刊)『トルストイのいる古本屋』
③(7月刊予定)『アリストテレスのいる薬屋』
④(8月刊予定)『シェイクスピアのいる文房具店』
著者プロフィール
キム・ハウン(キムハウン)
星がきらきら輝く春の夜、海辺の町で生まれました。
そのおかげで、一日中、泳がなくても海辺で楽しむ方法を
身につけました。また、歩くこと、豪快に笑うこと、
質問すること、遊ぶこと、料理、路地裏探検も好きです。
2009年『しっぽがあるヒキガエル、コンボギ』で
<韓国アンデルセン大賞>を受賞。
そのほかの著書に『きみの願いごとは?』、
「はじめて読むじんぶん童話シリーズ」の
『マザー・テレサのいる動物病院』を書きました。
ユ・ジュンジェ(ユジュンジェ)
弘益大学で繊維美術を学び、今は絵本に絵を描いています。
2007年<第15回ノマコンク-ル>で『動物農場』の絵が
入賞しました。
絵本では、『ダレス博士と数学英才たちの迷路ゲーム』、
『マイボール』、『火星に行った弟』、『私は何の種か?』、
『GMOの子供』、『少年王』、『第一ボタン』などがあります。
チョ・グァンジェ(チョグァンジェ)
ソウル大学哲学科大学院で修士・博士課程を修了しました。
韓国フランス哲学会の会長を歴任、
市民の学校「哲学アカデミー」を設立、代表を経て
現在は運営委員をしています。
青少年のために書いた本は『プラトン、映画館に行く』、
『短くて長い西洋美術史』、『美術館で人文学に出会う』など。
『子供のための正義とは何か』、『牛も哲学者になれるか?』、
そしてこの「はじめて読むじんぶん童話シリーズ」の
『アリストテレスのいる薬屋』の解説も書きました。
崔 真碩(チェ ジンソク)
ちぇじんそく……Choi Jinseok
1973年、韓国ソウル生まれ、東京育ち。
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。
学術博士。文学者。
現在、広島大学大学院総合科学研究科准教授。
「風の旅団」を前身とするテント芝居「野戦之月海筆子」
(ヤセンノツキハイビィーツ)の役者。
主な編訳書に『李箱作品集成』(作品社、2006)。
主な著書に『朝鮮人はあなたに呼びかけている
ヘイトスピーチを越えて』(彩流社、2014年)。
主なエッセイに「影の東アジア」(李静和編『残傷の音』、
岩波書店、2009年)など。
主な出演作に『蛻てんでんこ』(2013年5月東京)など。
コメントとトラックバック »
まだコメントとトラックバックはありません
TrackBack URI : http://www2.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7791-2405-1.html/trackback